おもちゃは購入か?サブスクか?それぞれを比較

<PR広告を含みます>

どこのご家庭でも、お子さんに何かしらのおもちゃは買うと思います。

日常のちょっとしたものであったり、誕生日やクリスマスなどの記念日には高価なものを買ったりすることもあるのではないでしょうか?

ただ、知育玩具や木製のおもちゃって、結構高価なものが多いですよね。

気軽には買えません。

我が家でも、買っても誕生日かクリスマスくらいでしたね。

以前は、おもちゃのサブスク(定額制の玩具のレンタル)があることを知りませんでした。

だから、買うしか発想がなかった僕にとっては衝撃でした。

そこで、今回はおもちゃは買うか、サブスクかということについて比べてみたいと思います。



目次

【おもちゃの購入とサブスク】

まずは『購入する派』から

【購入するメリット】

  • いつでも好きな時にあそべる
  • 以前使っていた玩具をみて小さかった頃のことを思い出せる
  • 自分しか使わないので衛生的
  • 壊しても自己責任

次に

【購入するデメリット】

  • 高いお金を出して買ったのにあそばなかったら困る
  • 欲しがる玩具を買っていると同じようなものばかりになる
  • 大きくなったらあそばなくなる
  • 新しい玩具が欲しくなる
  • あそばなくなった玩具で部屋が溢れかえる

今度は『サブスク派』です。

【サブスクのメリット】

  • 知育玩具を子どもの成長(月齢・年齢)に合わせてレンタルしてくれる
  • 定期的(1~2ヶ月ごと)に玩具を入れ替えてくれるので、いろいろな玩具であそぶことができる
  • 部屋がお玩具で溢れかえらない
  • 気に入ったものは購入できる

【サブスクのデメリット・疑問】

  • レンタルってことは、衛生面はどうなのか?
  • 子どもの好みに合わず、あそばなかったり、飽きてしまったりしたら?
  • もし傷をつけたり、壊してしまったら?
  • レンタル料が高くないのか?

それでは、もう少しサブスクについてみていきたいと思います。

【月額】

  • 大体税込みで3000円台~4000円台前半のところが多いです。

【送料】

  • 無料。ほとんどが月額料金に含まれていました。
  • 玩具を届ける時だけ送料(1000円程度)を取るところも(返送時は無料)ありました。

【届く玩具の数】

  • 4~6個というのが平均でしょうか。
  • 多くて10点くらい届くところもありますが、玩具はどこも15000円相当のものが送られてくるようです。

【期間】

  • どこも2ヶ月に1回届けてくれるところがほとんどです。

【対象年齢】

  • 3ヶ月~6歳や3ヶ月~8歳が多いですね。3ヶ月~4歳というところもありました。

【もし玩具を傷つけたり壊してしまったら】

  • 普段使いの傷などは大丈夫そうです。
  • また紛失補償などの制度を設けているところもあります。

【衛生面は?】

  • 丁寧に清掃・消毒されているそうです。安心して使えますね。

【すぐに飽きてしまったら、逆に欲しくなったら】

  • 飽きてしまったら期間を待たずに交換してくれるところもあるそうです。
  • あとは事前にリクエストを聞いてくれるところも。
  • 気に入った玩具は購入できる制度もあるみたいですよ。





キッズ・ラボラトリー

【まとめ】

今回はおもちゃの購入&サブスクについて書いてみました。

以前、僕はサブスクについて全く知らなかったので、調べてみたことで便利なサービスがあるんだなと感じました。もし娘が小さかったら、活用していただろうなと思います。

購入したものは、高いお金を出したんだし捨てるのはもったいないなと思ってしまったり・・・

そのせいで自宅の部屋は昔のおもちゃで埋め尽くされています。

ただ、娘が使っていたおもちゃとして残しておけるのもいいなと思います。

小さい時の思い出・・・

それを今度は孫に引き継いで・・・

と言っても僕の娘はまだ小学生ですが(笑)

購入するにしても、サブスクするにしても、好みや家庭の都合もありますよね。

他にもいろいろなサブスクがありますし、調べてみるのもいいかと思います。

【スポンサーリンク】

にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次