玩具– category –
-
お絵描きの概念が変わる!室内あそびに困ったらキットパス!
いつものお部屋でのあそびが、一味違ったものになる。 なんと窓にも描ける魔法のクレパス! それが「キットパス」です。 紙ではなくて窓に描く!そう聞いただけでワクワクしますよね。 \ブログを始めるならまずレンタルサーバー/ \ロリポップを12ヶ月以... -
ベビージムとプレイマットが一体化、ねんねあそびや寝返り、お座りに便利
日常の中で家事をしたい時、赤ちゃんのそばをちょっとだけ離れたい時などあると思います。 でも、赤ちゃんが寝がえりを打ったり、ハイハイしたり、まだお座りが上手にできなかったり…と目が離せません。 そんな時、赤ちゃんが少しでもじっとしていてくれた... -
働くお母さん・お父さんへ おもちゃの定額レンタル
子どものことも考えたい、でも仕事の両立も・・・という働くお母さん、お父さん 知育に熱心な親御さん 子どもが飽きっぽいなと感じている方 離れて暮らすお孫さんに何かしてあげたい祖父母の方 そんな方にオススメなのがこちらのサービスです! おもちゃの... -
おもちゃは購入か?サブスクか?それぞれを比較
どこのご家庭でも、お子さんに何かしらのおもちゃは買うと思います。 日常のちょっとしたものであったり、誕生日やクリスマスなどの記念日には高価なものを買ったりすることもあるのではないでしょうか? ただ、知育玩具や木製のおもちゃって、結構高価な... -
玩具のサブスクってこんなに便利!高価な知育玩具もレンタルできる
こんな悩みをお持ちの方! ・子どもの月齢、発達に合わせた玩具を選んであげたいが、何を選んだらいいか分からない。 ・購入すると高価な知育玩具を、購入前に試してみたい。 ・買った玩具に飽きてしまったら購入はもったいない。 ・玩具で部屋が... -
子どもにとって良い玩具とは?気持ちを満たすも満たさないも与え方次第!
「子どもにとっての良い玩具とは?」という質問に、「ヨーロッパの玩具がいい」とか「木製がいい」という声をよく耳にします。 でも、ヨーロッパの物だから良い訳ではないし、まして木製なら何でもいいという訳でもありません。 そこで、今回は玩具と子ど... -
木製玩具のいい所を紹介!子どもには温かみのある木の玩具を。
自分の子どもに、贈り物に、木製玩具っていいですよね。 ちょっと高級感があって、それでいて温もりがある。 今回は木製玩具の良さについて書きたいと思います。 【【知育になる】】 木の玩具は形がシンプルなものが多いので、あそび方が限定されにくくな... -
知育玩具のひも通しにはこんな効果が!子どもにおすすめの理由
子どもにどんな玩具を買えばいいの? なかなか集中してあそんでくれない。 そんなお悩みはありませんか? 忙しい時にも集中してくれて、 子どもの知育にもなる。 今日はひも通しについて書きたいと思います。 うちの子も小さい頃、よくひも通しであそんで... -
子どもが2歳の時に買ってよかったなと思う玩具
一言に玩具といっても色々な物がありますよね。 子どもに何を買えばいいのが迷ってしまいますね。 そこで今回は、自分の子どもに買ってよかったなと思った玩具を1つ紹介したいと思います。 【【玩具を選ぶときの3つのポイント】】 僕が玩具を選ぶときに参...
1