子ども– category –
-
子どもにとって良い玩具とは?正しい与え方で気持ちを満たす!
「子どもにとっての良い玩具とは?」という質問に、「ヨーロッパの玩具がいい」とか「木製がいい」という声をよく耳にします。 でも、ヨーロッパの物だから良い訳ではないし、まして木製なら何でもいいという訳でもありません。 そこで、今回は玩具と子ど... -
自我の芽生え…上の子の赤ちゃん返り…どう対応する?
子どもは日々の生活の中で、周りの環境や人と関わっていくことによって、自分の存在に気付いていきます。 周りからの影響を受けながら、子どもは自我を作り上げていきます。 そのような時、大人はどのような対応したらよいのでしょうか。 今回は子どもの自... -
離乳食作りに便利!時短方法と1台8役の時短家電。
働くお母さん、離乳食作りなどをはじめるパパさんママさん。 育児の合間に食材を用意して… そんな時に限って子どもによばれると、手が止まってしまいますよね。 それに育児は離乳食作りだけではありません。 時間に追われる毎日だと思います。 そこで今回... -
子どもの成長を支えるごっこあそびの魅力とは?年齢別アイデアと親子で楽しむヒント
ごっこあそびとは、自分や他者が、別の誰かや何かになりきったり、真似をしたり、何か別のものに見立てたりしながら、お話を展開していくあそびのことです。 つまり、子どもたちが同じイメージを持って、テーマに沿って役割を分担しながら楽しむあそびです... -
木製玩具のいい所を紹介!子どもには温かみのある木の玩具を。
自分の子どもに、贈り物に、木製玩具っていいですよね。 ちょっと高級感があって、それでいて温もりがある。 今回は木製玩具の良さについて書きたいと思います。 【知育になる】 木の玩具は形がシンプルなものが多いので、あそび方が限定されにくくなると... -
知育玩具のひも通しにはこんな効果が!子どもにおすすめの理由
子どもにどんな玩具を買えばいいの? なかなか集中してあそんでくれない。 そんなお悩みはありませんか? 忙しい時にも集中してくれて、 子どもの知育にもなる。 今日はひも通しについて書きたいと思います。 うちの子も小さい頃、よくひも通しであそんで... -
子どもが2歳の時に買ってよかったなと思う玩具
\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/ \ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/ 一言に玩具といっても色々な物がありますよね。 どのようなものが子どものためになるのかな? 飽きずに遊んでくれるかな? たくさんある玩具の中から、子どもに...