「フォローアップミルクって何なの?」「粉ミルクや牛乳とはどう違うの?」という疑問を持つ方もいると思います。
今回は、フォローアップミルクとはどのようなものなのか、どんな目的で使うのか、本当に必要なのか、そしてフォローアップミルクを飲ませるときの注意点などを紹介していこうと思います。
【フォローアップミルクとは?】
フォローアップミルクとは、牛乳の代用品として作られた食品です。
知っている方もいるかと思いますが、赤ちゃんが早期から牛乳をたくさん飲むと、鉄分不足になってしまう可能性があります。
そのため、牛乳を飲ませるのは1歳以降が推奨されています。
【普通のミルクとは何が違うの?】
では赤ちゃんが母乳の代わりに飲んでいる育児用のミルクとフォローアップミルクは、具体的に何が違うのでしょうか。
育児用ミルクは母乳の代わり。
フォローアップミルクは牛乳にビタミンDや鉄が添加されているものです。
【育児用ミルクとの違い】 ・栄養素 ・用途 |
育児用ミルクとフォローアップミルクは似て非なるものです。
そのためフォローアップミルクの代用として育児用ミルクを使うことはできません。その逆もまたダメということですね。
育児用ミルクとフォローアップミルクの違いを理解して、きちんと使い分けるようにしましょう。
栄養素
フォローアップミルクを飲むことで、牛乳に不足しがちな以下の栄養素を強化することができます。
- ビタミンD
- 鉄分
- DHA
また通常の育児用ミルクと区別するために、フォローアップミルクには亜鉛や銅の添加が認められていない点も大きな違いです。
つまり通常の育児用ミルクは、赤ちゃんにとって必要な栄養をバランスよく含んだミルクといえるでしょう。
使用目的
育児用ミルクとフォローアップミルクでは使用目的が違います。
- 育児用ミルク:赤ちゃんのご飯(ミルクのみで十分)
- フォローアップミルク:赤ちゃんの足りない栄養素を補う(フォローアップミルクのみでは栄養素は不十分)
通常の育児用ミルクは母乳の代わりに飲める完全栄養食です。
通常のミルクだけで赤ちゃんに必要な栄養素はほぼすべて含まれる点が特徴です。
一方、フォローアップミルクは赤ちゃんの不足しがちな栄養素を補うことが目的なので、フォローアップミルクだけでは栄養不足になってしまうということがお分かりいただけると思います。
【いつからフォローアップミルクに切り替えたらいいの?】
一応の目安として、フォローアップミルクへの切り替え時期について、厚生労働省は9ヶ月以降を推奨しています。
あくまでもフォローアップミルクは栄養素を補う目的なので、離乳食が順調に進み栄養がしっかり摂れている場合は、必要ありません。
生後9ヶ月ごろにかけては、母乳やミルクの回数がだんだん減ってくるので、これまで母乳やミルクから補えていた鉄分などが不足しやすくなります。
そこで鉄分を含む食材は積極的に離乳食に取り入れるようにしましょう。
離乳食がうまく進まず、栄養の偏りが心配な場合はかかりつけ医に相談してみましょう。
【フォローアップミルクは必要なのか?】
先程も書いたように、離乳食をしっかり食べている場合は、フォローアップミルクは必要ありません。
離乳食を食べない、体重の伸びがあまり良くないなど、栄養に偏りがないか不安がある場合は、一度かかりつけで相談してみると安心ですね。
【フォローアップミルクを飲ませる時に注意する点】
フォローアップミルクに頼り過ぎてしまうと、以下のようなデメリットもあります。
- 離乳食が進まなくなる可能性がある
- 虫歯のリスクがある
- 育児用ミルクに比べて栄養バランスが劣る
フォローアップミルクのデメリットをフォローするために、どんなことに気をつけるべきなのか理解しておく必要があるでしょう。
離乳食が進まなくなる可能性がある
フォローアップミルクには飲みやすいように、オリゴ糖などの甘い味がついています。
そのため野菜などよりもフォローアップミルクを好む可能性があります。
赤ちゃんが欲しがるだけフォローアップミルクを与えていては、栄養が偏ってしまうのです。
記載された目安量には気をつけないといけませんね。
虫歯のリスクがある
フォローアップミルクにはオリゴ糖などの糖類が入っているため、むし歯のリスクがあります。
フォローアップミルクを飲んだ後はお水などを飲ませたり、歯を磨くなどして、口の中にミルクが残らないように工夫しましょう。
育児用ミルクに比べて栄養バランスが劣る
先程も書いたように、離乳食をしっかり食べている場合は、フォローアップミルクは必要ありません。
栄養バランスが育児用ミルクより劣るからです。
フォローアップミルクは、育児用ミルクの代わりではありません。
そのため、もし与える場合は離乳食と併用しながら与えるようにしましょう。
フォローアップミルクだけでは、食事にはならないということを頭に入れておくことが大切です。
【まとめ】
何度も言っていますが、フォローアップミルクは、絶対に必要なものではありません。
あくまでも不足しがちな栄養素を補うためのものです。
離乳食が思ったように進まず、子どもの栄養の偏りが気になる場合に、使ってみようかな…くらいに考えるのがいいと思います。
メインの食事にはならないということを頭に入れておくことが必要です。
フォローアップミルクは虫歯になりやすい、甘い味に慣れてしまい離乳食が進みにくくなる可能性があるなどのデメリットもあります。
また栄養バランスに不安がある場合などは、フォローアップミルクだけに頼らず、専門家やかかりつけ医に相談するのがオススメです。
以下に無料で相談できる電話相談窓口を紹介しておきます。
- アイクレオ オンラインお話会
- 明治つながる栄養士
- まめコミ 相談室(雪印ビーンスターク)
- わこちゃんアプリZoom栄養相談
- グリコお客様センター
- エンゼル110番サイト(森永乳業)
- キューピー 離乳食工場見学 & お悩み相談
コメント