赤ちゃんのぐずり泣きや夜泣き、 外出時のぐずり泣きなど、赤ちゃんがなかなか泣き止まないと大変ですよね。
様々な場面でママさんパパさんもお悩みだと思います。
でもこんなグッズがあるんです!
クマの形のぬいぐるみが、ぐずり泣きを解消してくれます。ぬいぐるみのスイッチを押すと、母体内の血流音に似た音や、優しい歌声などが流れ、赤ちゃんに語りかけて安心させてくれるのです。
今回はこのぬいぐるみ【クマイリー】 を紹介したいと思います。
【赤ちゃんのぐずり・夜泣きの原因】
赤ちゃんのぐずりや夜泣きの原因は様々です。
- 体内時計が整っていない
- 睡眠のリズムの変化
- 卒乳による環境の変化
などの他に、
- オムツが汚れている
- 眠い
- お腹がすいた
- 暑い、寒い
などの理由もあります。
赤ちゃんが泣き続けていると…
- 泣き続ける赤ちゃんにイライラ
- 赤ちゃんをかわいいと思えない
- 泣く度にオムツを替えたり、あやしたり、ミルクをあげたり…その繰り返しが大変
- 夜中の大泣きに、肉体的にも精神的にも限界になる
- 近所から苦情がくる
- 誰からも協力が得られない
こんな悩みもあると思います。泣き止まないぐずりは、負担が大きすぎますよね。
そんなママさんには【クマイリー】 がおすすめです!
【お悩み解決のおすすめアイテム】
おすすめアイテム【クマイリー】
クマの形のぬいぐるみで、スイッチを押すと、母体内の血流音に似た音や、音楽、優しい歌声などが流れ、赤ちゃんに語りかけ、ぐずり泣きを解消してくれます。
赤ちゃんが泣き止む音には、周波数や波長に共通点があることが、研究を重ねる中でわかってきたそうです。
赤ちゃんの泣き止む際に反応がいいと言われる様々な音、歌などを解析、研究し完成したぐずり泣き対策の歌が3種類。
さらに、泣き止む際に反応がいいと言われる様々な効果音に、解析、研究を重ね、独自の音を組み合わせた効果音が4種類。
合計7種類が収録されています。赤ちゃんにどれが1番効果があるか、試してあげてください。
赤ちゃんって、ビニールをくしゃくしゃ鳴らす音や川の流れの音を好みますよね。 ママのお腹の中で聞いていた音に近いので、赤ちゃんも安心して泣き止むという訳です。
また、ママやパパの声を録音し情緒の安定と健やかな成長を考えた録音機能もあります。
声を録音しておけば、ママがお出かけ中の時や、パパが仕事で帰りの遅い時などに、赤ちゃんに声を聞かせてあげることができます。
その他タイマー機能もついています。
ぬいぐるみなので、赤ちゃんも抵抗なく触れることができますし、使わない時はインテリアとして飾っておけるような、かわいらしいデザインです。
【赤ちゃんへの効果は?】
一応、対象年齢が3か月からとなっているので新生児〜生後2か月頃の赤ちゃんにはあまり効果がないかもしれません。
その理由は赤ちゃんの耳にあるそうです。クマイリーの効果を得るためには、ママの声を聞き分ける耳が必要なんですね。
3ヶ月に満たない新生児は、まだ耳が発達していないので、クマイリーの使用は早いのかもしれません。
赤ちゃんには当然個人差があります。興味を示しすぐに泣き止む・ぐずり泣きを一時的に止めるには効果がある・完全に泣き止むまではいかないなど、反応も様々です。
【クマイリー公式サイト】
では95.2%の人が満足と回答しているそうです。そして全体の方が環境の変化を実感しているということです。
【安全な泣き止ませに最適】
今の時代、手軽なスマホの動画などで泣き止ませる方法もありますが、刺激が強すぎることや、電磁波の悪影響などの心配が大きいですよね。
動画は一時的な泣き止ませにしかなりませんし、刺激がクセになってしまうこともあります。
1番安全な泣き止ませは、「あやしてスキンシップをとってあげる」こと。それを叶えるのに【クマイリー】 は最適なんです。
【クマイリー】 の泣き止ませは、スキンシップも取れ、あやし効果もあるので、一時的ではない安全な泣き止ませ方と言えますね。
【意外な効果も!】
子どもが大きくなってからクマイリーが活躍する場合もあります。音の出るぬいぐるみとしてボタンを押して遊んだり、抱っこして遊んだりします。
ごっこあそびや見立てあそびに使うことも!
つまり、クマイリーがあることで一人遊びができるようになり、ママの負担が少なくなるということです。
夜泣きやぐずり泣きがなくなってからも、年齢によって遊び方が変わっていくこともあり、長く使うことができるのも嬉しいですね。
【クマイリーを買って変わること】
☆寝かしつけの時間が短縮される
☆自分の睡眠時間が確保できるようになる
☆睡眠が取れることでイライラが減る
☆夫に当たって夫婦喧嘩する回数が減る
☆子どもにとってのお気に入りになる
もし今、夜泣きやグズりに悩んでいて、それがストレスになっているようでしたら、【クマイリー】 をおすすめします。
【まとめ】
今回は、子どものぐずりや夜泣きにおすすめのアイテムを紹介しました。
少しでも、お子さんのぐずり・夜泣きに悩んでいるママさんパパさんのお役に立てればと思います。
コメント