子どもにどんな玩具を買えばいいの?
なかなか集中してあそんでくれない。
そんなお悩みはありませんか?
忙しい時にも集中してくれて、
子どもの知育にもなる。
今日はひも通しについて書きたいと思います。
うちの子も小さい頃、よくひも通しであそんでいました。
ひも通しって単純なあそびに見えますが、意外と子どもが集中してあそぶんです。
![]() | 知育玩具 2歳 3歳 4歳 紐通し PLANTOYS プラントイ レーシングビーズ 木のおもちゃ 木製 知育 ひも通し 二歳 キッズ ビーズ通し かわいい 紐 室内 ビーズ 価格:4,180円 |
【ひも通しのいいところ】
- 指先を使うことで脳を刺激します。
- 紐などを摘まむ時には、親指、人差し指、中指を使います(この3本指はスプーンやお箸を持つ時に使います)。
すると指先の力が強くなり、スプーンやお箸を持つ時の指先の力に繋がります。 - 紐を通したあと紐を持ちかえて通す動きは、服やパジャマのボタンをとめ外しする動きに繋がります。
- たくさん通せた時には達成感も感じられるでしょう。
そこで、大人が「たくさん通せたね」「長くできたね」と声をかけてあげることで、認められたという気持ちや、共感力も身につけることができます。
↑↑↑他の玩具もみたい方はこちら!
カラフルな素材のものを選べば、視覚的に色を覚えたり、同じ色ごと(色の分類・カテゴリー分け)に通したり、一定の色の順番(赤→青→赤→青…などの順列)で通すなど、子どもが自分から工夫して考えてあそぶので、知育にも繋がります。
親子でどちらが長く通せるか競争しても楽しいですよね。
【自分でも作れるひも通し】
ひも通しをわざわざ買わなくても、お手製ひも通しを作ることもできますよ。
通すものは、ストローを切ったもの、少し固めの紙に穴あけパンチで穴を開けたもの、ゆでていないマカロニでもいいですよ。
穴が開いていれば何でもOK!
お子さんと一緒に通せるものを探してみたり、いろいろなもので作ってみたりするのも楽しいと思いますよ。
お子さんが大きくなったら、小さめのひも通しに挑戦すれば、目標や向上心を持ってあそべます。
お子さんと一緒に楽しんでみて下さい。
![]() | 知育玩具 2歳 3歳 4歳 紐通し PLANTOYS プラントイ レーシングビーズ 木のおもちゃ 木製 知育 ビーズ通し おもちゃ かわいい 紐 室内 ビーズ 価格:4,180円 |
コメント