子どもの薄着は大切!体温調節・免疫機能・自律神経に与える影響とは

<PR広告を含みます>

子どもは「風の子」といわれるように、多少寒くても外で元気にあそぶ姿が見られますよね。

子どもの中には、厚着よりも薄着を好む子もいて、冬場でも薄着にした方がいいのか着させる服に悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもを薄着で育てるメリットや、寒い季節の服の着せ方のポイントをご紹介します。


\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/

目次

【薄着を推奨する時代背景】

子どもの服装に関しては、時代ごとに最適とされる考え方が変わってきています。

以前はとにかく体を冷やさないことが大事とされていて、厚着ばかりさせていた時代もありました。

それは冷暖房の技術が未発達で、建物内でも寒いことが一般的だったからです。医療が現代より未成熟だったことも影響があり、風邪が重症化してしまうケースも多くありました。

こうした背景があるなかで、薄着をさせないことが常識になっていたと考えられます。

しかし、現代社会において冷暖房や医療は昔と比較にならないほど発展しました。

そのため、厚着をした方が良いという風潮は弱まり、薄着を推奨する流れがいろいろな場面で見られるようになってきているのです。

スポンサーリンク

【子どもの薄着のメリットと注意点】

しかし、「子どもの薄着のメリットや注意点」を把握しないまま、やみくもに進めるのは良くありません。これらを十分に理解したうえで方針を決めるようにしましょう。

それでは、子ども達になぜ「薄着」は良いのでしょうか?

薄着のメリットは、暑さ・寒さなどの気温の変化を肌で敏感に感じ体温調整ができるようになることです。又、皮膚の抵抗力が高まり、風邪をひきにくい丈夫な体を作ることができます。薄着は、新陳代謝や自律神経の働きを活発にします。子どもは、自律神経が未発達なので、体の体温調節がまだうまく働きません。子どものうちに、寒い時は寒い、暑い時は暑いと感じることにより、自律神経が発達するのです。

これだけでも薄着のメリットは大きいですよね。

薄着は冬に限った話ではなく、夏に関しても同じだと覚えておく必要があります。大切なのは温度の過不足をできるだけ小さくすることです。冬に暖房を強くしすぎたり、夏に冷房を強くしすぎたりすることは、子どもにとって悪影響があります。もちろん風邪や熱中症につながるほど、暖房や冷房を弱くする必要はありません。

ただし、エアコンに頼りすぎていると、体温調整を行う必要がなくなってしまい、その機能が成長しなくなります。つまり、子どもの適応力が育つ機会を奪ってしまうので注意が必要です。

近年の冷房は28度が推奨されるようになっています。冬の暖房は20度が基準となっており、いずれもそれに合致する形で運転するのが望ましいです。

日本には四季があります。それらをしっかり体感することは子どもにはとても大切なことなんですね。これはエネルギー消費を抑えるうえでもポイントになります。電力を節約できるため、持続可能な社会にマッチした考え方となっています。

【薄着で風邪をひかないのか?】

風邪を引く原因は、基本的に寒さではなくウイルスです。そして、ウイルスを撃退するためには人間の「免疫力」が必要です。

薄着で自律神経を鍛えることにより、免疫力が高まるため、風邪を引きにくい体になります。

「風邪を引かないように、子どもには厚着をさせたほうが良い」と思うかもしれません。

でも、厚着をすることで体温を外に追い出そうとして、逆に体の芯が冷えてしまいます

その結果、免疫力が低下し風邪を引きやすくなってしまうのです。

スポンサーリンク

【夏の薄着のメリット】

先ほども書きましたように、薄着は「自律神経や免疫機能」に関わっています。

人間は自分の意思で汗を出すことはできません。その管理や制御を担当しているのが自律神経というわけです。自律神経が適切に作用することで、前述の体温調節がきちんと行われます。

例えば…

暑いと汗をかく

汗が蒸発するときに気化熱を使用するため、体の表面温度が低下する

これによって体温の上昇を自分の力で抑える

という仕組みです。「自律神経が鍛えられる ⇒ 子どもの体の免疫機能が高まる」ということです。

また、人間には「汗腺」という汗を出す穴が全身にあります。汗腺の数は生まれた時から大人と変わりませんが、発汗機能は2~3歳ごろまでに完成するといわれています。体温調節機能の成熟のためには、発汗機能が完成するまでの2~3歳の時期に適度に汗をかく生活を送る必要があります

それにもかかわらず、エアコンで常に空間が適温に保たれていると、汗腺が「汗をかく能力」を獲得することができません。

暑さや寒さのほか、運動、泣いたり笑ったりといった感情の動きなどの刺激を受けて、汗腺が汗をかく能力を獲得していくのです。

熱中症を招かないように配慮は必要ですが、薄着にしてある程度は暑さを体で受け止めることもポイントになります。

お子さんの肌にやさしい素材を使用☆

厳選した生地を使用して着心地の良い洋服を心がけているオススメのサイトです!

【冬の薄着のメリット】

一方、冬の服装に関しても多様な点に注意しなければなりません。

エコを重視する場合は、暖房を弱くしてできるだけ厚着にした方が良いと思いがちです。たしかに大人に対してはそれでも良いかもしれませんが、子どもについては違った視点が必要になってきます。

なぜなら…

厚着になるとその分だけ動きにくくなってしまうからです。

活発に遊びまわることは子どもの運動能力の発達に欠かせません。

言い換えると、やみくもに厚着をさせてしまった結果、運動能力の発達が阻まれてしまうということです。

一年を通して活発に動き回れるようにするなら、基本的に薄着をした方が良いでしょう。

手足を動かすことは健康面だけに影響するわけではありません。指先・つま先などの末端の動きは知能の育成にも繋がるため、多くの面で計り知れない恩恵があります。

したがって、冬でもどうすれば動きやすくなるのか考えてあげましょう。その一つのアプローチとして薄着をさせることが挙げられます。

そのためには、室温が低すぎて風邪をひかないよう調整が必要です。
室温と衣服のバランスが大切です。

寒すぎると体の動きがぎこちなくなるため、活発に遊ばせるという目標を達成できません。したがって、薄着をさせる場合は室温のコントロールがより重要になります。先ほども書きましたように、冬の暖房は20度が目安です。

子どもの服装の目安

動いたときの産熱量が大人より大きい点でも薄着は望ましいと言われています。

子どもは、大人のように体温調節機能が発達していません。

子どもは外気の影響を受けやすいので、体の保温調節機能が未熟な小さいうちは、大人が衣服の調節をしてあげる必要があるんです。

だいたい目安としては、生後1ヶ月までは大人より1枚多めに、生後3ヶ月までは大人と同じ枚数の衣類を着せるのが基本です。体の動きが活発になる生後4~6ヶ月以降は大人より1枚少なめに服を着せて、過ごしやすい環境を整えましょう。

月齢服装の目安
生後1ヶ月まで大人より1枚多め
生後3ヶ月まで大人と同じ枚数
生後4~6カ月以降大人より1枚少なめ

※上記の衣服の枚数はあくまでも目安ですので、お子さんの体質や健康状態なども見ながら薄着を進めていきましょう。

【まとめ割◎200円OFFクーポン】【 送料無料 】インナー 肌着 Tシャツ キッズ 子供 ジュニア インナーシャツ ロング 吸湿 発熱 保温 長袖 アンダーシャツ キッズ用 女の子 男の子 綿 あったか 無地 通園 通学 冬用 冬物 秋服 冬服 100 110 120 130 140 150 160

価格:1299円
(2023/12/31 11:36時点)
感想(250件)

【冬に外出する時の注意点】

冬に外出する時も薄着にするのが理想です。ただし、子どもは大人ほど体温を維持するのが得意ではありません。よって、いきなり極端な薄着にするのは避けたほうが無難です。だからといって、厚着のままで遊ばせると、大量に汗をかいて風邪をひいてしまいます。

重要なことは、温度差によって体に負担を与えないようにしてあげることです。特に、小さな子どもは「暑い」「寒い」に関する意思疎通が難しい場合もあります。

エアコンの効いた部屋から外に出る時などは身近にいるママ・パパが上着を脱がせる・着させるなどして調節してあげましょう。

ノースフェイス スウェットジャケット 男の子 女の子 キッズ ジュニア テックエアースウェットジャケット NTJ12227 長袖 アウター トップス 上着 羽織り ストレッチ アウトドア キャンプ 防寒 子供服 アパレル ロゴ 送料無料 あす楽 evid1

価格:9075円
(2023/12/31 11:40時点)
感想(0件)

そのためには子どもの様子をしっかり観察して、体温の高まり具合を推察することが必要です。そのうえで少しずつ薄着にさせることで、このような困った事態を避けやすくなります。とはいえ、やはり子どもの実際の感覚は本人でないと分かりません。よって、暑くなったら自分で脱ぐ・寒かったら着るように教育することも同じぐらい大切です。

\当サイトで使用しているテーマです/

書きやすい!初心者でもデザイン性抜群のサイトに
一番おすすめのWordPressテーマ「SWELL」

【子どもの体の冷えに気づくポイント】

子どもの冷えの確認ポイントは「顔色」「お腹」「背中」です。

お腹や背中が冷たいと、赤ちゃんが寒がっているサインです。

体が冷えていないかな?薄着にしすぎたかな?と思ったら、お腹と背中を触ってみるといいんですね!

【薄着でも暖かく過ごすコツ】

薄手の衣類を重ね着する

薄着でも冬の季節は暖かく過ごすのが基本です。薄手の衣類を重ね着して、保温性を高めましょう。

重ね着をすると衣類の間に空気の層ができ、厚着をさせるより温かく過ごせるそうですよ☆

温まると汗をかき体が冷えやすいので、下着は吸汗性や速乾性の良い素材で選ぶのがポイントです。

首や背中を保温すると温かい

大きな血管が通る首や面積の広い背中を保温すると、薄着でも温かく過ごせます。

寒い季節は、タートルネックネックウォーマーを着用するのがおすすめ!

体に沿うデザインなので、子どもが活発に動いても邪魔にならないのがポイントです!

上着は子どもが着脱しやすいものを選び、自分で脱ぎ着して調節できる能力を養いましょう。

服の枚数は少しずつ減らす

子どもは薄着のほうがいいとはいえ、今まで厚着だったものを急にシャツ1枚にしてしまっては、当然のように風邪を引いてしまいますよね。

コツは寒くなる前の秋くらいから、厚着になりすぎないように注意してあげることです。

もしすでに冬に突入しているときには、1枚だけ服を減らしたり、薄い服に変えたりして、様子を見ながら薄着にしてあげるといいでしょう。

スポンサーリンク

【まとめ】

子どもが薄着で過ごすと、体温調節機能を養ったり、身体能力を高めたりするメリットがあります。

基本的に子どもは代謝が良いといわれていますが、もちろん寒がりの子もいます。衣服の枚数は状況に合わせて調節してあげましょう。

秋から冬になる頃、すぐ厚着をさせるのは避けることをおすすめします。徐々に薄着で過ごすことに慣れさせてあげてください。

本格的に寒くなる冬は薄着を重ね着して、暖かく過ごし、寒い冬を健康的に過ごしましょう☆

にほんブログ村 子育てブログへ

【スポンサーリンク】

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次