子どもに「なぜ?」「どうして?」と聞かれたら。子どもの好奇心が伸びる答え方。

<PR広告を含みます>

小さいお子さんをお持ちの方で、子どもに「なぜ?」「どうして?」と、しつこく聞かれて困った経験はありませんか?

今回は子どもに「なぜ?」「どうして?」と聞かれたときに、子どもの好奇心を伸ばせる答え方について書いていきたいと思います。




目次

【何でも聞きたい時期】

2~3歳を過ぎてしゃべれるようになってくると、何でも聞いてみたい時期がやって来ます。
この時期の子どもは第一次質問期と呼ばれることもあります。

大人のしていることや身の回りのことに興味を持ち、「なんで?」「どうして?」と、よく聞いてくるようになります。
このような大人とのやり取りは、不思議に思うことのイメージをふくらませていく役割を持っているのです。

ついつい忙しい時は、「あとでね」とごまかしたり、「忙しいから」と聞き流したりしてしまいますよね。

うちの子も小さい頃は、朝散歩に行った時に、まだ閉まっているお店を見て「何で閉まっているの?」とよく聞いてきました。「10時になったら開くよ」と答えれば「何で10時なの?」「今何時?」など質問攻めにされたのを覚えています。

今思えばかわいい時期だったなと思いますが、その頃は「朝は早いからまだお店の人が来ていないでしょ?・・・それから準備とかして・・・」と答えを考えるのに苦労していました。

それが毎回毎回となると「この前も言ったよね・・・」と思ってしまいますよね。

【どう接すればいいの?】

ではそういう時にどうしたらいいのでしょうか?教育者でありカウンセラーでもある「波多野ミキ先生」は次のように答えています。

子どもが「なぜ?」「どうして?」と聞いてくる時期は、一言でもいいからその場で答えて下さい。でも科学的に答える必要はありませんよ。】ということです。

それはどういうことか、調べてみました。

子どもの「なぜ?」は科学的な答えを聞きたいのではないということです。
親として一緒になって付き合ってあげる気持ちが、子どもの質問期には大切なのです。
科学的に正しい説明が必要なのではなく、子どもの目線で説明することで、子どもは子どもなりに、より深く理解できるのではないでしょうか。
つまり、年齢的に合った答えをしてあげればいいということなんです。
(※最後に質問期の子どもにオススメの絵本をあげています。)

【年齢に合った答え方とは?】

例えば3~4歳なら「何で空は青いの?」という質問にも「青くて綺麗だね」とか「どうして青いのかな?でも気持ちいいね」と情緒的な言葉かけや、スキンシップを含めた触れ合いをしてあげるといいそうです。

空はいつも青いわけではないので、そういうことにも気づかせて、子どもが「自然て不思議だな」「世の中には知らないことがたくさんあるんだな」「そういうことを知るのって楽しいな」とい気持ちを待たせてあげることが大切なんですね。

そうすることで、子どもの「物事を知りたい」という好奇心が育っていきます。

大人が分からなければ、誰かに尋ねたり、辞典やインターネットで調べたりしてあげれば、その姿を見て子どもはいつか自分でも調べてみようとします。

本当のことを科学的に答えるのではなく、子どもの好奇心が膨らむように、一緒に不思議がったり、調べたりして、ていねいに答えていくことで、その後その子はきっと伸びていくと思いますよ。

「なぜ?」「どうして?」と聞かれたら面倒がらずに、たった1分でも30秒でもいいので、子どもの方を向いてあげて欲しいと思います。

そして子どもの好奇心の芽を育てていってあげて下さい。

にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次