子どもの熱性けいれんの原因と起こった時の対応と予防

<PR広告を含みます>

小さい子は熱を出しやすいですよね。

熱だけで済めばいいですが、場合によっては「けいれん」を起こすこともあります。

初めてけいれんを起こしたら、その症状に驚いたり、どのように対応したらいいか分からなかったりしますよね。

そのような時でも慌てずに対応できるように、対処法を知っておきましょう。




目次

【熱性けいれんとは】

熱性けいれんとは幼児期に発症するけいれんの1つです。

通常は生後6カ月から5歳くらいまでの子どもに見られるけいれんで、発熱に伴って起こります。

10人に1人程度の子が経験すると言われており、成長発達に問題がない子でもよく見られるものです。

1回のみの場合もあれば、発熱のたびに繰り返す子もいます。

通常は年齢を重ねるにつれて、熱性けいれんを起こすことは少なくなっていきます。

まれに5歳を過ぎても発熱時にけいれんを起こす子もいるそうです。

一方、発熱がなくてもけいれんが起こる場合は、「てんかん」が疑われます。

スポンサーリンク

【熱性けいれんの原因と症状】

原因

熱性けいれんは発熱を原因として発症するけいれんです。

熱性けいれんを起こしやすい年齢の子どもたちは、ウイルスや細菌などによる感染症にかかることが多いため、しばしば発熱する機会があります。

熱性けいれんの原因は完全には明らかにはなっていませんが、発熱によって神経ネットワークの制御が取れなくなることにより、けいれんが起こると推定されています。

また、親やきょうだいに熱性けいれんの経験があると熱性けいれんを発症する可能性が高まると言われています。

遺伝的な因子が関係しているとも考えられるようです。

症状

38℃以上の高熱が出て、通常は熱が出始めてから24時間以内にけいれんが生じることが多く、症状は手足のけいれん・意識消失・顔色不良などです。

この間、周囲の呼びかけには反応はなく、通常2~3分ほどで自然にけいれんは治まります

けいれんが治まった後は、多くの子どもはしばらく寝てしまいます。

《一般的な熱性けいれんの特徴》
38℃以上の高熱が出てから24時間以内に起こるけいれん
 ・左右対称(のけいれんが起こる)
 ・2~3分(数分)で自然に治まる

一般的な熱性けいれんの場合、基本的には脳へのダメージが残ることはありません。

熱性けいれんを起こしたからと言って、何か後遺症が残ることはないと考えられています。

しかし、「左右非対称のけいれん」であったり、「5分以上続く」ような場合は注意が必要です。

救急車を呼ぶ、けいれんが治まった後かかりつけの病院へ連れていくなどの対応が必要となってきます。

【熱性けいれんが起こった時の対応】

子どもが目の前でけいれんを起こしている状況では、落ち着いて対応することは簡単なことではありませんが、対処について知っておくことは必要だと思います。

《熱性けいれんへの対応》

(1)怪我をしないよう周辺の環境に注意し、床などに寝かせる(あまり動かさない)。
(2)けいれんの起きた時間を見ておく(何分続いたか)。
(3)けいれん中に嘔吐すると窒息することがあるため、嘔吐物をのどに詰まらせないように、体(顔)を横に向けた姿勢にする。
(4)呼吸が楽になるように、衣服を緩める。
(5)状況によっては解熱の坐薬を入れる。

《してはいけないこと》

(1)けいれん中に体を押さえつける。
(2)口の中に手や物を入れる。

子どもに起きたけいれんが、熱性けいれんかどうかを判断するためには、様子を観察する必要があります。

観察する余裕がない時はどうしたらいいの?

そのような時は、スマートフォンの動画撮影機能などを使ってけいれん時の様子を記録してくといいです。

病院で経過を説明する時にも役立ちます。

けいれんが治まった場合も念のため医師の診察を受けて、熱性けいれん以外にもけいれんを起こす病気がないかどうかを診察してもらいましょう。

スポンサーリンク

【熱性けいれんの予防薬】

子どもがけいれんを起こした時、熱があれば解熱剤が処方されることもあります。

また、場合によっては抗けいれん薬(けいれん止め)を使用することもあります。

解熱剤の使用

解熱剤を使用しても、熱性けいれんの予防は難しいとされています。

解熱剤で熱が下がれば、熱による辛さは和らぎます。

もし、水分や食事がきちんと摂れていれば、無理に解熱剤を使う必要はありません。

抗けいれん薬

自宅で使うことのできる、けいれんを起こりにくくする薬もあります。

熱性けいれんの予防や、てんかん発作が起きた時に使われることがあります。

抗けいれん剤は使用後、眠気やふらつきなどの副作用が起きるため、使用した際には、子どもが転倒したり頭部を打撲したりしないように注意してあげて下さい。

【まとめ】

初めてけいれんを起こした時は、おそらく慌ててしまい冷静な対応はできないかもしれません。

でも、けいれんが起きたら「顔を横に向ける」「動画で様子を撮る」この2つだけ覚えておくだけでも違うと思います。

たいていのけいれんは自然に治まり、心配ありませんが、けいれんのあとにはかかりつけの病院を受診するようにしましょう。

にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次