妊娠が分かったら喜びもいっぱいですよね。
こんな服を着せようかな?あれも買いたいな、これも欲しいなと楽しみも広がりますね。
それと同時に出産にはどのくらいお金がかかるのかな?という心配もありますよね。初めてだとわからないことばかりではないでしょうか。
そこで今回は出産、妊娠にかかるお金と、受け取れるお金について紹介していきたいと思います。
【妊娠・出産で受け取れるお金】
全員が受け取れるお金
・妊婦健診費の助成制度
妊娠が分かってから受けられる支援が、妊婦健診を無料もしくは一部負担のみで受診することができる妊婦健診の助成制度です。
住んでいる自治体の役所で、受診票(補助券)を受け取ることができます。妊婦健診の1回あたりの費用は平均5000円程度です。
出産までの総額は平均10万円と高額になります。その一部を自治体で負担してくれる支援です。負担してくれる額は、平均10万円程度ですが、自治体によっても違うそうです。
・出産育児一時金
妊娠から出産までに1番大きなお金がかかるのが分娩費と入院費です。
健康保険に加入していれば、この費用を子ども1人につき「42万円」補助してもらえます。多胎出産の場合は人数分もらえます。つまり双子なら84万円受け取れるということです。
ほとんどの場合は、健康保険から直接病院へ支払われる「直接支払制度」を利用することになります。出産後に42万円を超えた差額分だけを支払うという形になります。
・児童手当
役所に出生届を出す時に併せて手続きすれば、申請した翌月から受け取れます。0~3歳未満は15000円/月、3歳~中学生は10000円/月です。受給額は自治体によって多少異なります。
働くママが受け取れるお金
・出産手当金
仕事を続けるママさんが出産をする際、産前42日・産後56日の休業(産休)を取得できます。でも、この期間は給料がもらえません。
働いている妊婦さんをサポートするために、産休中の給料の代わりとして出産手当金があります。勤務先の健康保険に加入していて、産後も仕事を続ける人が対象です。もらえる金額の目安は、お給料の6割程度です。
・育児休業給付金
仕事を続けるママ(パパ)は子どもが1歳になるまで育児休業(育休)を取ることができます。給付金は会社経由で雇用保険から受け取ることができます。
保育園に入れないなどの理由があれば2歳まで受け取ることができるそうです。
条件に該当する人が受け取れるお金
・医療費控除
確定申告でお金が返ってくる場合があります。1年間の家族の医療費が10万円を超えた場合、確定申告すると払い過ぎた税金が戻るかもしれません。
控除対象となる費用は、妊婦健診の費用や通院のための交通費、入院費、分娩費、入院時の公共交通機関の使用が困難な場合のタクシー代などがあります。また里帰り出産のための帰省にかかる交通費は対象外だそうです。
・高額療養費
妊娠、出産は病気ではないので基本的に健康保険は適用されません。でも、重賞妊娠悪阻や切迫流産などによる治療には健康保険が適用されます。1ヶ月の医療費が自己負担限度額を超えた分の払い戻しができる制度です。
・傷病手当金
働いている妊婦さんは、妊娠悪阻や切迫流産、切迫早産などの妊娠中のトラブルで急遽入院などで仕事を休まざるを得ないことがあります。連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかった場合に、日給の3分の2がもらえます。これは妊娠に限らず、病気やけがで休んだ場合も受けられる制度です。
【妊娠・出産にかかる費用】
・妊婦健診費用
妊娠初期~6ヶ月(4週ごろ~23週まで)2回目の健診(初期健診)までは全額自費(1回10000~20000円程度)になります。3回目以降は月に一度の健診になり、1回当たり1000円程度になります。
妊娠7ヶ月~9ヶ月(24週~35週まで)安定期を過ぎて妊娠後期に差し掛かる頃には、妊婦健診は2週間に1回になります。健診費用は1回1000円程度です。
妊娠10ヶ月(36週~出産まで)臨月に入ったら健診は週に1回になります。健診費用は1回3000~5000円程度になります。
・妊娠中の検査費用
妊婦健診時の検査
- 体重測定、血圧測定、尿検査
- 超音波検査
- 血液検査
- クラミジア検査・HIV抗体・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・風疹検査
- 貧血、血糖検査
- B群溶連菌検査
- 子宮頸がん検査
- ノンストレステストなど
基本的にはこれらの検査にかかる費用は、上記の妊婦健診費に含まれるので、別途お金を払うことはありません。
・分娩、入院の費用
分娩から入院までにかかる費用
- 分娩料
- 入院料
- 新生児管理保育料
- 検査、薬剤料
- 処置、手当料
- 個室ベッド料など
出産費用は、地域や病院によって大きく変わります。平均では50万円くらいと言われています。
・出産前後にかかる費用(医療費以外)
- マタニティー用の服や下着
- ベビー服
- ベビーベッド
- ベビー布団
- ベビーカー
- チャイルドシート
- 入院時に使うパジャマや洗面用具
- おむつ
- ミルク
- 内祝い(出産祝いのお返し)など
まずは絶対に必要な物だけを準備し、出産後に必要になったらその都度買い足すといいと思います。
このサイトは「SWELL」で作成しました。
【まとめ】
妊娠、出産は家族にとっても一大イベントです。どうしてもたくさんの費用がかかると思います。
しかし助成金や給付金など受け取れるものもいろいろあります。事前に制度を知っておくことで安心して赤ちゃんを迎えられますね。
そして素敵な毎日を送ってください。
コメント