親子での散歩は、健康のためだけでなく成長や絆を築く大切なものです。
この記事では、散歩のメリットと、子どもの発達に与える影響について書いていきたいと思います。
【幼児の散歩・歩くことの大切さ】
身近に自然が少なくなり「歩くこと」を意識しないといけない時代ですね。
大人は健康のため1日7000~10000歩(5~8㎞)歩くと良いと言われています。
歩くことは子どもにも大切なことで、小学校低学年で1日10000歩以上歩くと良いそうです。
以下のことから歩くことは大切なことなのです。
- 運動の促進: 歩くことは幼児の運動能力を向上させ、筋力や協調性を発展させるのに役立ちます。
- 感覚の刺激: 自然や周囲の環境に触れることで、五感が刺激され、幼児の感覚経験が豊かになります。
- 社会的スキルの向上: 散歩は他の人や動物と出会うチャンスを提供し、コミュニケーション能力や社会的なスキルの発展を促進します。
- 観察力の育成: 自然や街中での散歩は、幼児に周りの環境を観察し、新しい事物を学ぶ良い機会となります。
- 健康促進: 日光浴や新鮮な空気を取り入れることにより、免疫力の向上や心身の健康促進に寄与します。
それでは1つずつ詳しく見ていきたいと思います。
散歩に必要な靴選びの参考に読んでみて下さい!
1.運動の促進
運動の促進は、幼児の発達に重要な役割を果たします。
歩くことは基本的な運動能力を養います。歩くことで幼児はバランスを取り、足腰の筋力を発達させ、全身の協調性が向上します。
散歩によって骨密度や筋肉の発育が促進されます。特に幼少期は成長期であり、良好な運動習慣は健康的な骨と筋肉の発達につながります。
歩くことは運動神経系の発達につながり、幼児が環境に適切に反応し、適切に動く能力を向上させます。
散歩は心臓と循環器系に良い影響を与え、健康な心臓機能や良好な血液循環を促進します。
定期的な運動は肥満の予防にもつながり、健康な体重維持をサポートします。早い段階からの運動習慣は生涯にわたって健康を維持するのに役立ちます。
2.感覚の刺激
感覚の刺激は、幼児の五感を活性化し、認知や知覚の発達を促進します。
散歩中に自然や色とりどりの景色を見ることで、視覚能力が発達し、物体や環境の観察が促進されます。これは視覚的な識別能力や視覚的な注意力の向上につながります。
自然の音や街の喧騒を聞くことで、聴覚が刺激されます。新しい音を聞くことで音の識別力が向上し、言語発達や音の区別が促進されます。
散歩中に異なる質感の物や地面に触れることで、触覚が刺激されます。これは物体の形や硬さ、柔らかさの理解を深め、手の器用さや感覚統合が向上します。
自然の香りや新しい匂いを嗅ぐことで嗅覚が活性化され、食べ物などの味覚の発達にもつながります。
散歩中の歩行や走行、障害物の乗り越えなどは、幼児の運動感覚を養い、身体の動きに対する感覚を向上させます。
これらの感覚の刺激は、幼児の脳の発達に寄与し、周囲の環境に対する理解や学習を促進します。
3.社会的スキルの向上
社会的スキルの向上は、幼児が他の人との関わりを通じて学ぶ重要な要素です。
- コミュニケーション能力の発展
散歩中に他の人と出会ったり、親との会話を通じて、言葉やジェスチャーを使ったコミュニケーション能力が向上します。これは言語発達や対話能力の基盤を築くのに役立ちます。 - 協力と協調の学習
散歩では他の人との協力や協調が求められる場面があります。例えば、友達や家族と一緒に歩くことで、互いに配慮し合い、協力することの大切さを学びます。 - 感情の理解と表現
他の子どもや大人との交流を通じて、感情の理解や表現が促進されます。友達との遊びやコミュニケーションを通して、喜びや悲しみなどの感情を共有し、適切に表現するスキルが育まれます。 - 他者の視点の理解
散歩中にさまざまな状況や物事に触れることで、他者の視点を理解する力が発展します。これは共感力や他者との良好な関係の構築につながります。 - ルールやマナーの学習
公共の場で散歩することは、社会的なルールやマナーを学ぶ良い機会となります。他の人との共有空間での行動規範や礼儀正しい態度を身につけることが期待されます。
これらの社会的なスキルは、幼児が成長して社会と積極的に関わり、他者との健全な関係を築くための基盤を築くのに重要です。
4.観察力の育成
観察力の育成は、幼児が周囲の環境を注意深く観察し、新しい情報を吸収する能力を指します。
散歩中にさまざまな物体や景色に触れることで、幼児は物体の形、色、大きさなどの特徴を観察し、把握します。これは物の理解や分類の基盤を築きます。繰り返しの中でパターンを見つけることや、変化に気づくことは観察力の向上にもつながります。例えば、季節の変化や自然の周期を観察することで、パターンの理解が進みます。
また、時間や空間の概念を観察を通じて学ぶこともます。例えば、影の動きや物体の配置の変化を観察することで、時間と空間に関する理解が深まります。
散歩は自然と直接触れ合う機会を提供し、生き物や植物など自然の驚異を発見することで観察力が養われます。これは科学的な好奇心の発展にもつながります。
以上のようなこれらの観察力は、幼児が学びの基盤を築き、周囲の環境に対する興味と理解を深めるのに役立ちます。
5.健康促進
健康促進は、散歩を通じて幼児の健康を維持し向上させるプロセスを指します。
- 運動による身体の健康促進
散歩は幼児にとって軽い運動となり、心臓血管系の健康を促進します。規則的な散歩は筋力を向上させ、体重をコントロールするのに役立ちます。 - 免疫システムの強化
屋外での散歩により、新鮮な空気と日光を浴びることができ、これが免疫システムを強化し、健康な成長をサポートします。 - 精神的な健康促進
自然の中や新しい環境での散歩は、ストレスの軽減や心の安定に寄与します。これにより、幼児の精神的な健康が向上し、気分の安定をもたらします。 - 骨の発育のサポート
散歩中に太陽の光を浴びることで、幼児はビタミンDを生成しやすくなり、これが骨の発育に関係してきます。 - 健康な睡眠の促進
日中の散歩は体内のメラトニンの調整に役立ち、夜に良質な睡眠を促進します。良い睡眠は成長や発達に重要です。 - 社会的つながりの促進
散歩は親子や友達との共有の時間を提供し、これが社会的なつながりを促進します。健康な社会的サポートは幼児の全体的な幸福感に寄与します。
これらの健康促進のメリットは、幼児期の基盤を築き、将来の健康習慣の形成につながっていくのです。
こちらも合わせて読んでみて下さい☆
【親子での散歩の3つのメリット】
ここで改めて親子での散歩のメリットに触れておきたいと思います。
健康的な生活習慣の形成
親子での散歩は、運動や自然の中での活動を通じて健康的な生活習慣を育みます。子どもは運動能力やバランス感覚を向上させるだけでなく、定期的な散歩が体力の維持や成長を促します。
感性や社会性の発達の促進
散歩は五感を刺激し、観察力や感受性を高めます。自然の中での遊びや親子での対話は感性の発達を促進し、同時にコミュニケーション能力や社会性の向上につながります。
親子の絆の強化
散歩は親子で共有する特別な時間であり、お互いに気軽にコミュニケーションを取りながら楽しむことができます。共有した体験や感動は親子の絆を深め、信頼感や愛情を築くことになります。
【散歩の時に気をつけること】
親子で散歩する際に気をつけること
安全な場所で散歩を行い、交通ルールに気を付けることは基本です。また、子どもの手をしっかりと握り、道路横断などの際は十分な注意をして、交通マナーも伝えてあげて下さい。
季節や天気に応じた服装で散歩に出かけます。快適な服装であれば、子どもは自然と楽しい気分になります。
散歩のリズムを整えることで子どもは安心感を感じます。定期的に散歩に行くことで、子どもは日常生活の一部として健康的な習慣を身につけます。
また散歩中はスマホから離れ、自然な環境に集中できるようにします。スマートフォンやタブレットなどの電子機器の使用を最小限に抑え、親子でのコミュニケーションを優先します。
散歩の途中で水分補給や小休憩は忘れずに。特に暑い季節や長い散歩の場合は、十分な水分補給を心掛けましょう。ちょっとしたおやつもお楽しみに良いでしょう。
散歩に取り入れたい要素
- 興味を引くものに注目: 子どもの興味を引く要素に焦点を当てます。例えば、色とりどりの花、動物、興味深い建物などを指摘し、子どもに観察させることで好奇心と観察力を刺激します。
- 対話とコミュニケーション: 散歩中に対話を大切にし、子どもに環境や出会ったものについて話しかけます。これは言語能力の発展や親子のコミュニケーションを促進します。
- 自然の中で遊び: 公園や自然の場所で散歩すると、子どもは自然な遊びを楽しむことができます。木登りや芝生での遊びは運動能力やバランス感覚を向上させます。
- 運動と体験の組み合わせ: 歩くだけでなく、走ったり跳ねたりするなどの運動も取り入れます。運動は体力向上だけでなく、感覚の発達や協調性の向上にもつながります。
- 自己決定権の尊重: 子どもにも散歩の途中で興味を持ったものに触れる機会を与え、自分で選択できる場面を作りましょう。これは子どもの自己決定権を尊重し、自発的な学びを促進します。
こちらも合わせて読んでみて下さい☆
親子での散歩は子どもの身体的な健康だけでなく、感性や社会性の発達にも良い影響を与えます。自然な環境での遊びと学びを通じて、子供は自分自身や周囲の世界に対する理解を深め、健康的な成長をサポートします。
【まとめ】
何気ない散歩も、ちょっとした工夫をしたり散歩に取り入れたい要素を意識したりするだけで、実りのあるものになると思います。
親子での散歩は単なる運動だけでなく、豊かな学びと成長の場でもあります。
子どもとの楽しい時間を大切にし、自然な環境での散歩を通じて心と体の健康を促進していきましょう。
コメント