子育て(7つの柱)– category –
-
裸足で遊ぶことはメリットがいっぱい!安全な環境を作ってのびのび遊ぶ!
子どもたちが裸足で遊ぶ姿をじっくりと見たことがありますか? その小さな足が砂や芝生、泥の上を駆け回る様子は、実に微笑ましいものです。 しかし、裸足で遊ぶことには見た目以上の重要なメリットが隠されています。 本記事では、感覚の発達から免疫力の... -
4歳児の問題行動への対処法と効果的なしつけの方法
4歳児は自我が芽生え、自己主張が強くなる時期です。 この時期に見られる問題行動には、癇癪、わがまま、友達とのトラブルなどがあります。 これらの行動に対する対処法と効果的なしつけの方法について具体例を交えてご紹介します。 \ブログを始めるなら... -
子どものお手伝いにご褒美は必要か?
子どもがお手伝いをすることは、責任感や自立心を育てる重要な要素です。 しかし「ご褒美を与えるべきかどうか」「与えるならどのように与えれば良いのか」など悩む所もありますよね。 この記事では、子どものお手伝いにご褒美が必要かどうかについて考察... -
オンラインで手軽!子どもの「またやりたい!」を引き出すダンスレッスン!
僕が20年以上、保育士&幼稚園教諭をしてきて感じたことは、子どもの成長はそれぞれだということです。 鉄棒ができない、走るのが遅い、リズム感がないと保護者の方に相談されたこともあります。 まず運動ができる・できないは遺伝ではなく、子ども自身が... -
子どもがお手伝いをすることで得られる7つのメリット
子どもがお手伝いをすることは、家族の中での役割を理解し、さまざまなスキルを身につける良い機会です。 しかし、親御さんの中には「どのように子どもにお手伝いをさせたら良いの?」と疑問に思うことがあると思います。 この記事では、子どもがお手伝い... -
STEAM教育を幼稚園で実践!幼児にオススメの教材Groovy Lab
あなたは自分のお子さんに、どのように育って欲しいですか? 勉強ができる子 運動が得意な子 積極的な子 優しい子 何事にも熱中する子 協調性のある子 リーダーシップのある子 最後までやり遂げる子 朗らかな子 などなど、こんなふうに育って欲しいなとい... -
無限に広がるLEGOのあそび方!子どもに身に付く様々な力
いろいろな物が作れるLEGOブロック。 僕も子どもの時に夢中になりました。 同じようにLEGOに夢中になったお父さんも多いのではないでしょうか。 そんなLEGOに夢中になった世代の方が、今は親となり我が子に伝えていく…そんなおもちゃですよね。 【LEGOの特... -
子どもに習わせたい人気の習い事3選
お子さんに習い事をさせようか考えている方、もうすでに習い事を始めている方、様々だと思います。 今回は子どもに習わせたい人気の習い事について紹介していきたいと思います。 【僕が子どもの頃、習い事をして良かったと思うこと】 僕自身は小学校の頃、... -
STEAM教育のメリットとデメリットを徹底解説!デメリットの克服方法も紹介
以前に比べ「STEAM教育」という言葉を耳にすることも多くなったのではないでしょうか。 しかし、 具体的にどのようなことをするの? どんなメリットがあるの? お家でもできるの? など疑問をお持ちの方もいると思います。 そもそも「STEAM教育」って何?... -
ハイタッチを続けることで子どもが人を叩かなくなる⁉
ハイタッチで子どもが友達をたたかなくなる。 そんな簡単なことで?と思われるかもしれませんが、僕は幼稚園教諭をしていますが、幼稚園の帰りに子どもたちを送り出す時、必ず子どもとハイタッチをしています。 ハイタッチを積み重ねていくことで、「手は...